CURRENT MOON
過去記事
メッセージ
QRコード
QRCODE

2009年04月12日

雷×Think the Earth

急に季節が変わっちゃった感じですよねー、どうなってるのかしら・・・

カフェでも配布中のThink the Earth Paperにも掲載されている雷バッグ

先日、Think the Earth Paperを見て購入されたお客様が、BAGを持ってご来店くださいましたface02

米袋がベースの、A4が入るしっかりしたとても丈夫そうなBAG。1つ1つ手作りで、柄の指定はできないそうなのですが、このBAG、使いやすそうでかっこよくて、ご持参くださったお客様にとても似合っていました~happa



Mさん、ありがとうございますonpu2  

Posted by Cafe びすたーれぃ at 21:07Comments(2)ゆっくり

2008年12月25日

『Think the Earth Paper 3』 配布中

今日は降ったり止んだりでしたが、けっこう雨が降りましたねicon03
明日は寒そうです。あったかくして寝なくては。。。湯たんぽ愛用中です。

カフェでは、Think the Earth発行の、Think the Earth Paper Volume 3 を配布中です。


テーマは、『世界が変わる日 55人の言葉』。
紙面も美しく、地球のことを考えるきっかけとなる言葉にも出会えると思います。

言葉より ・・・「世界で今どのような事が起きているのか知り、その状況を想像すること、そして考え、ひとりの力を無力と思わず、できる事から行動する~」、「知ることは、そのままではいられなくなること~」・・・・・


知れば知る前の自分には戻れない、だから、知って・想像して・小さくても行動していきたいと思います。

地球のことを考えるひとときを持って・・・CHANGEですhappa
  続きを読む

Posted by Cafe びすたーれぃ at 22:11Comments(3)ゆっくり

2008年08月27日

ハチドリのクリキンディ

暑さがずいぶんましになってきましたね。

今日は、ハチドリのクリキンディの紹介です。

数年前からだったと思いますが、持続可能な暮らし、ていねいな暮らしについて、考えるようになっていました。
日々生活しつつ、ささやかなベランダ菜園で土に触れたり、資源のムダやエネルギーの消費を控えたり、、、
だけど、温暖化で国土が狭くなってきているツバルとか、ヒマラヤやアラスカの氷河が減少していること等々のニュースを見るにつけ、世界が大きく変わらなきゃ、ひとりひとりの力なんて無力だよなぁ、、と思ったりすることもありました。

そんな時、ハチドリのクリキンディのお話に出会いました。南米の先住民に伝わる話だそうです。
辻信一さんの著書を通しての出会いだったと思いますが、このクリキンディにとても感動したのを覚えています。今でも大好きなお話です。

 「ハチドリのひとしずく」
 
 森が燃えていました

 森の生きものたちは
 われ先にと逃げていきました

 でも クリキンディという名の
 ハチドリだけは いったりきたり

 口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
 火の上に落としていきます

 動物たちがそれを見て
 「そんなことをして いったい何になるんだ」
 といって笑います

 クリキンディはこう答えました

 「私は、私にできることをしているだけ」




  

Posted by Cafe びすたーれぃ at 22:06Comments(0)ゆっくり