2009年01月21日
『未来を写した子どもたち』
新開地のKAVCにて『未来を写した子どもたち』を見てきました。
インド・カルカッタの売春窟の子どもたちが、カメラと出会う。
シリアスな境遇にありながらも、子供たちの表情がとても美しい。
そして、写真家ザナとカメラとの出会いにより、写真を撮る喜びを知る子どもたち。子供たちの撮った写真もまたとても美しく、心に残る映像です
彼らの未来は明るいだけのものではないけれど、少しでもいい方向へと願わずにはいられない。
そんな中、ザナが子どもたちを学校に通わせるために書類を揃えるために奔走するときの“This is India”な状況は、思わず微笑んでしまいました。。

インド・カルカッタの売春窟の子どもたちが、カメラと出会う。
シリアスな境遇にありながらも、子供たちの表情がとても美しい。
そして、写真家ザナとカメラとの出会いにより、写真を撮る喜びを知る子どもたち。子供たちの撮った写真もまたとても美しく、心に残る映像です

彼らの未来は明るいだけのものではないけれど、少しでもいい方向へと願わずにはいられない。
そんな中、ザナが子どもたちを学校に通わせるために書類を揃えるために奔走するときの“This is India”な状況は、思わず微笑んでしまいました。。

Posted by Cafe びすたーれぃ at 20:23│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
昨日見てきました!子供達がカメラを手にした時の表情が印象的でしたね。
Posted by いずみ at 2009年01月26日 12:21
いずみ様、「未来を~」見られたのですね。
ほんと、子どもたちの表情がよかったですよね~。写真も。
いい写真も撮ってたおしゃまなプージャ、巻末ではせっかく入った学校を辞めたとなっていて、、、残念でしたよね。
ほんと、子どもたちの表情がよかったですよね~。写真も。
いい写真も撮ってたおしゃまなプージャ、巻末ではせっかく入った学校を辞めたとなっていて、、、残念でしたよね。
Posted by Cafe びすたーれぃ at 2009年01月26日 21:11