2011年06月11日
『地宝論』
田中優さんの新書
『地宝論』 ~地球を救う地域の知恵
ある新聞社からの発行予定が上層部からの検閲で中止になっていたという本書。今回、別の出版社からようやく発行されました。
地域こそ宝。
一貫してローカリゼーションの重要性についての、素敵な取り組みやアイデアが紹介されています。
食料はもちろん、エネルギーだって、お金だって、地域で回すことがとっても大事なんです★

今日は6.11、あれから3ヶ月ですね。
6.11 脱原発100万人アクション、神戸でも「さよなら原発神戸アクション」が開催され、小出先生と『祝の島』の纐纈監督もスピーチされました。雨が上がって本当によかった。
ustream.tvで、見ているところです。いまだに無関心な人にアピールするのはどうするのがいいんでしょうね・・?
http://www.ustream.tv/recorded/15302217
小出先生は、引き続きまちづくり会館での「原発の安全神話を考える」で講演されました。
こちらも後で見てみようと思います。今日、行けなかった方もぜひ。
http://www.ustream.tv/recorded/15303419
『地宝論』 ~地球を救う地域の知恵
ある新聞社からの発行予定が上層部からの検閲で中止になっていたという本書。今回、別の出版社からようやく発行されました。
地域こそ宝。
一貫してローカリゼーションの重要性についての、素敵な取り組みやアイデアが紹介されています。
食料はもちろん、エネルギーだって、お金だって、地域で回すことがとっても大事なんです★

今日は6.11、あれから3ヶ月ですね。
6.11 脱原発100万人アクション、神戸でも「さよなら原発神戸アクション」が開催され、小出先生と『祝の島』の纐纈監督もスピーチされました。雨が上がって本当によかった。
ustream.tvで、見ているところです。いまだに無関心な人にアピールするのはどうするのがいいんでしょうね・・?
http://www.ustream.tv/recorded/15302217
小出先生は、引き続きまちづくり会館での「原発の安全神話を考える」で講演されました。
こちらも後で見てみようと思います。今日、行けなかった方もぜひ。
http://www.ustream.tv/recorded/15303419
Posted by Cafe びすたーれぃ at 22:33│Comments(2)
│カフェの本
この記事へのコメント
田中さんの説明は分かりやすいですね。彼は3年前まで東京江戸川区役所の職員だったのだそうです。「市民の視点」という点で、公務員としてのお仕事も、活動家としての活躍も、同じなのだそうです。
Posted by lily at 2011年06月25日 01:57
田中優さんは著書もお話もわかりやすく、ストンと入ってきますよね。『地宝論』にはいろんな内容がキュっと詰まっているので、多くの人に読んでほしいです。
Posted by Cafe びすたーれぃ
at 2011年06月25日 21:59
