2009年03月18日
神戸散歩
今日は春のようにあったかく、いい天気でした~
県庁前のヒンホイさんでモーニングをいただいてから、西に戻りつつお散歩です。
まずは、前から気になっていた神戸のビリケンさんの兵庫区の松尾稲荷神社へ。
ビリケンさんは神社の奥に鎮座していました。昔、元町の洋食屋さんが奉納したものだそうです。
それから、これも近くにあるのに見たことがなかった兵庫大仏にむかいながら、通ったことのない町をぶらぶらと。
兵庫大仏は、日本三大大仏の一つだと書かれていましたが、大きさといい新しさといい(兵庫の大仏さんは再建されています)、奈良や鎌倉の大仏と並べるのはどうなんだろう、という感じ。だけど、近くにあり気軽に見れるのと、このあたりは「兵庫津の道」と呼ばれていて、近くに兵庫運河や、大和田泊にちなんで名付けられた大和田橋、平清盛塚、和田岬など、お散歩するにはいいところでした。
和田岬線に乗ってみたかったのですが、朝と夕方しか便がなく、今日はあきらめてお散歩を続行。またの機会に・・
近辺には寺社が多くありました。兵庫の七福神めくりや七辨天めぐりができるようになっているようでした。



県庁前のヒンホイさんでモーニングをいただいてから、西に戻りつつお散歩です。
まずは、前から気になっていた神戸のビリケンさんの兵庫区の松尾稲荷神社へ。
ビリケンさんは神社の奥に鎮座していました。昔、元町の洋食屋さんが奉納したものだそうです。
それから、これも近くにあるのに見たことがなかった兵庫大仏にむかいながら、通ったことのない町をぶらぶらと。
兵庫大仏は、日本三大大仏の一つだと書かれていましたが、大きさといい新しさといい(兵庫の大仏さんは再建されています)、奈良や鎌倉の大仏と並べるのはどうなんだろう、という感じ。だけど、近くにあり気軽に見れるのと、このあたりは「兵庫津の道」と呼ばれていて、近くに兵庫運河や、大和田泊にちなんで名付けられた大和田橋、平清盛塚、和田岬など、お散歩するにはいいところでした。
和田岬線に乗ってみたかったのですが、朝と夕方しか便がなく、今日はあきらめてお散歩を続行。またの機会に・・
近辺には寺社が多くありました。兵庫の七福神めくりや七辨天めぐりができるようになっているようでした。



Posted by Cafe びすたーれぃ at 21:22│Comments(2)
│神戸
この記事へのコメント
なますて~。おはようございます、って早すぎ!!今二時です。昨日昼寝しちゃいまして~。なので今日はもう始動です。兵庫区いいですね~。私もここに行ってみたくなりました。実は私も知らない街ツアーをしています。地下鉄が綺麗なんで、地下鉄に沿って駅一つ歩いてみようかなと。しかし、今週は風邪をひいたり、仕事が多かったりでばたばたして行けなさそうです。がっくし。ヒンホイさんのカレーも食べたい・・・。のんびりする贅沢って素敵ですよね。ああ、また私も歩こう、ぶらりぶらりと。
Posted by 連 at 2009年03月19日 02:44
なますて~。連さん、今朝はかなり早かったみたいで・・(笑)
昨日は、中央区から兵庫区~長田区と3区を歩きました。歩いたことのないところは、近くでもちょっとした旅気分を味わえるので、お勧めです。
風邪、早く治してくださいね。
昨日は、中央区から兵庫区~長田区と3区を歩きました。歩いたことのないところは、近くでもちょっとした旅気分を味わえるので、お勧めです。
風邪、早く治してくださいね。
Posted by Cafe びすたーれぃ
at 2009年03月19日 21:24
